今最も世間を賑わせているスキャンダルと言えば「永野芽郁さんと田中圭さんの不倫疑惑」でしょう。
きっかけは、2人の親密なやり取りが記録されたとされるLINEのスクリーンショットの流出。
内容には、恋愛感情を思わせる文言や、密会を匂わせるようなやり取りが含まれており、SNSでは「これは完全にアウトでは?」と大炎上。
報道では“知人によるリーク”とされていますが、ネット上では「本当は田中圭さんの奥さんが暴露したのでは?」という説が急浮上しています。
この記事では、LINEがどうやって流出したのか?そして「奥さんが暴露した」と言われる理由について、詳しく掘り下げていきます。
では、まずは流出元として疑われている“奥さん説”から見ていきましょう!
LINEが流出したのは本当に奥さんだったのか?
一番多く噂されているのが「田中圭さんの奥さんが暴露したのでは?」という説です。
結論からいうと、かなり信ぴょう性が高いと言われています。
理由は、一般的にLINEのやり取りが流出するには、本人のスマホにアクセスする必要があるからです。
特に夫婦間では、寝ている間に顔認証を解除されたり、パスコードを知られていたりするケースがよくあります。
今回のケースでは、田中圭さんが毎晩のように深酒をしていた、ということもありスマホのロック解除は比較的簡単だった可能性がありますね。
さらに、LINEのやり取りの内容が「第三者には見せないような私的な内容」だったことからも、外部に漏れるルートはほぼ限定されます。
だからこそ「身近な存在」=「奥さん」が流出させたという説が根強いんです。
とはいえ、真相は当人たちしかわかりません。
でも、一般論や過去の芸能人スキャンダルを見ても「配偶者からのリーク」は少なくないんですよ。
次は、別の説である「知人」や「第三者」が流出させた可能性について見てみましょう!
知人説や第三者流出説もある?
「知人がスクショを流した」という見方もあるにはあります。
でもこれ、ちょっと現実味が薄いんですよね。
なぜかというと、芸能人が自分のLINEの中でも特にヤバめな内容を、わざわざ友達に見せるとは考えにくいからです。
特にスキャンダルが命取りになる芸能人の場合、LINEの内容を第三者に共有するのは、かなりリスクが高い行動です。
また、知人が流出させたとしても「タイミングが良すぎる」と指摘する声もあります。
報道と同時にLINEのやり取りが流れた点や、その内容の精度の高さから、事前に準備されていたリークではないか?とも考えられています。
結局のところ、「知人」というのは、奥さんをぼかすための表現では?という説がいちばんしっくりきます。
暴露されたLINEの内容
田中圭(以下:田)…「一緒によく飲んでましたちゃんちゃんで終わらせてもいいけども。無理やり」
永野芽衣(以下:永)…「でも天ぷらいって、ラジオ後圭さん家で会って、うちの家に一緒に行ってるのおかしい」
田「鍵もシャッターキー持ってますよねって」
永「やばいよそれ、3月ほぼ毎日一緒にいたやん」
田「いや、事務所に対して そういう関係だった事を言うかどうかなんだけどね。」「事務所に対しても嘘つくかだけども。」
永「私は今嘘をついてるが、」
田「俺もママほんとのことは言ってないけども」 (ほぼ言ってるよ)
永「事務所には正直に言う?」
田「そこー」
永「今年に入ってからってテンションで」「でも、ダメだとわかっていたからすぐに諦めたと、」
田「今年に入ってからって言うなら、まぁ、もうちょっと前でもいい気がするけどw」
田「すぐお互い理解して離れました。でもまぁ、飲むのはいいわなで飲んでましたでいくか。全部素直に話すかなんだけど(事務所の)会長になんて言おうかなで迷ってる」
永「めちゃ前から追われてるとしても、2人で不倫関係なのわからなくない?家でしか会ってないじゃん?」
永「家入ってくところは絶対撮られてないじゃん」
田「しかもタクシーはちゃんとかがんでた」
永「じゃあ、撮られても顔わからないし、否定できるくない?」
田「事務所に何て言おうかな なんだよなぁ。ただそれすると、未来にめいがいなくなるっていうのをビビってる
田「未来にめいがいなくなるっていうのをビビってる この期に及んで。それだけ。俺は」
永「実際のところなんてわからないじゃん 未来のことは、未来に考えよう」
田「俺ならめっちゃ酔っぱらいでって話もまかり通るんだけども。」
田「めいは新しい恋に向かった方がいい。そりゃそうですよ。でもその応援するには俺がめい好きすぎるし。俺はめいと一緒になりたーいっていう気持ちで今生きてるから」
永「私は次の恋に進むつもりもない だってこんなにあなたを好きなのにどうしろと?」
田「めっちゃ寝たよ。」
永「ほんとよね?うちのベッド相当あってるよね?笑」
田「めいが合ってるのよ。めいの匂いが」
永「ずっとすきだよね 相思相愛すぎだよね」
田「ほんとそうなの 7ヶ月。まだそれだけだけど毎日濃すぎ。ずーーっと好きやねん」
暴露されたLINEはデマ?
ここまで詳細に出ているとデマ、という線も薄い気がします。
また、仮にデマであればかなりの名誉毀損にあたるので、さすがにそのリスクは負わないんじゃないかな…と思います。
次の章では、「なぜ奥さんが暴露したのか?」その理由にさらに踏み込んでいきます。
田中圭の奥さんがLINEを暴露した理由とは?
「流出させたのは奥さんじゃないの?」という声が多い中で、じゃあなんで奥さんがそんな行動に出たのか、理由が気になりますよね。
この章では、考えられる背景や心理的な動機、報道で“知人”と表現された理由について掘り下げていきます。
奥さんがLINEを暴露した理由
第一報を見てからスマホを確認したのか、第一報が出る前から文春側から接触があったのか、はたまた報道前から薄々気づいていたのか…
そのあたりの真相は分かりませんがLINEの内容的にも暴露されて当然です…
次は、報道で「知人」と書かれている理由について考察していきますよ!
なぜ「知人」として報道されたのか?
「奥さんが流出させた」と断言されていない理由には、いくつかの背景があると言われています。
まずひとつは報道倫理と法的リスク。
もし仮に奥さんがリークしたとしても、それを報道機関が断定して書いてしまうと、名誉毀損やプライバシーの侵害などのリスクを伴います。
だからこそ、あえて「知人」と表現して曖昧にすることで、訴訟リスクを避けている可能性があるんです。
もうひとつの理由は、奥さんへの配慮。
芸能人のスキャンダルが出たとき、家族がどう受け止めているかって注目されがちですよね。
特に夫婦間の問題になると「奥さんもかわいそう」「奥さんが怒るのも当然」という声が集まりやすいんですが、あからさまに奥さんの名前が出ると、また違った炎上の火種になる可能性もあるんです。
だから“知人”とぼかすことで、あくまで「外部からの情報提供」という体裁を保っていると考えられます。
次の章では、そもそもLINEのような個人アプリがどうやって流出するのか?その仕組みや対策を具体的に見ていきましょう!
LINE流出のよくある原因と対策
芸能人に限らず、最近は一般人でも「LINEが流出した!」なんて話をよく聞きますよね。
この章では、LINEのやり取りがどうやって漏れるのか、ありがちな原因や、その対策方法についてわかりやすく紹介します!
顔認証や指紋認証は突破されやすい?
結論から言うと、顔認証や指紋認証って、意外と簡単に突破されることがあります。
特に身近な人、たとえば家族や恋人が相手だと、解除のハードルはかなり低くなります。
顔認証なら寝ている間にスマホを顔に向けるだけ。
指紋認証も、寝ている間に指を当てるだけで解除できてしまいます。
実際に、「彼氏が寝てる間にスマホを解除して浮気発見!」なんて話、SNSではめちゃくちゃ見かけますよね。
パスコードに関しても、生年月日や記念日など、推測しやすい番号を設定していると、身内にバレる可能性は高いです。
つまり、スマホの生体認証は万能ではないということ。
特にパートナー間で秘密を持つことが難しい時代になってきているのかもしれませんね。
次は、実際にどうやってLINEの内容が流出するのか、もう少し具体的に見ていきます!
不倫の証拠を掴むためのLINE操作とは?
不倫の証拠としてよく使われるのが「LINEのスクリーンショット」や「トーク履歴のバックアップ」です。
奥さんがLINEを見て「これは証拠になる」と判断した場合、よくあるのが以下のような流れです。
- トーク画面をスクショして保存
- iCloudやGoogleドライブなどにバックアップ
- PCに同期してメールで送る
- 二重保存で証拠を消されないようにする
こうして保存した内容を、必要に応じてメディアや弁護士に渡すこともあります。
今回の永野芽郁さんと田中圭さんの件でも、かなり具体的なやり取りがリークされていたので、こういった「意図的な保存」があった可能性が高いです。
逆に言えば、LINEに証拠が残るようなやり取りは絶対に避けるべきということ。
不倫だけじゃなく、仕事上のトラブルや友人との揉め事でも、LINEは“証拠”として使われやすいので注意が必要ですね。
では次に、今回の件に限らず、過去にも話題になったLINE流出の芸能人スキャンダルをいくつか紹介します!
過去にもあった!芸能人のLINE流出事例
今回の永野芽郁さんと田中圭さんのLINE流出は、大きな話題になりましたよね。
でも実は、芸能界ではこれまでもLINE流出によるスキャンダルがいくつも起きているんです。
この章では、過去にどんな流出事件があったのかを振り返りながら、流出の仕組みや注意点についても見ていきます!
有名な流出事件とその原因
まず、過去に話題になった芸能人のLINE流出事件をいくつかピックアップします。
- ベッキー × 川谷絵音(ゲス不倫騒動)
→ 友人によってスクリーンショットが週刊文春にリークされたと噂されています。 - 小出恵介 × 未成年女性とのやり取り
→ LINEのやり取りが流出し、その内容から事件が発覚。 - 成宮寛貴 × 親しい友人とのやり取り
→ 内容が週刊誌に渡り、芸能界引退のきっかけに。 - 峯岸みなみ × ファンとのプライベートLINE
→ ファンがLINE内容をSNSで暴露。
これらの事例に共通しているのは、「信頼していた相手が裏切った」ことが流出の原因になっている点です。
つまり、どんなに親しい人でも、油断は禁物ということなんですよね。
とくに芸能人は、発言や行動がすぐに拡散されてしまうので、LINEの使い方ひとつとっても慎重になる必要があるんです。
では、こうした流出がどんなふうに広がっていくのか?見てみましょう!
LINEトークのスクショが拡散する流れ
LINEのやり取りが流出するパターンには、いくつかの典型的な流れがあります。
- 信頼していた知人がスクリーンショットを撮る
- スクショが週刊誌やSNSに送られる
- スクープとしてメディアが報道
- ネットで炎上・拡散
- 画像の真偽を問う声や検証が始まる
一度ネットに出回ってしまうと、内容がどれだけプライベートでも回収はほぼ不可能です。
しかも、画像加工や合成も簡単にできてしまう時代なので、「本物かどうか」の見極めも非常に難しくなっています。
だからこそ、LINEのやり取りには慎重すぎるぐらいがちょうどいい。
特に芸能人や公人は、プライベートの境界線を明確にしないと、ちょっとした油断が大きな代償につながるんです。
まとめ
今回は田中圭と永野芽衣のLINEを誰がリークさせたのか…という点に注目して紹介しました。
大方の予想は「奥さん」説で、デマなのでは?という意見もあるようですね。
ただ、十中八九奥さんなのではないか…とは思いますが…
続報あれば更新します!
コメント